”社会を明るくする運動”作文・標語の審査会を行いました
2023年9月11日
9月11日、令和5年度の社明作文・標語の審査会を行いました。審査会では三原市、世羅町内の小・中学校から寄せられた各校の代表作品を審査し、県への推薦作品各2点の選考と地区会独自の表彰作品の選考を無事終えました。この日選考し […]
「傾聴」自主研修会を実施しました
2023年9月9日
9月9日、相手の話を聴く「傾聴」をテーマに、サポートセンターで自主研修会を実施しました。研修部の吉田副部長の司会で、「聴く」体験談について各自が話をして、参加者同士で意見交換を行いました。今後も、少人数でのロールプレイン […]
日本更生保護協会主催のオンライン講演会に参加しました
2023年8月25日
8月25日、日本更生保護協会主催のオンライン講演会をサポートセンターで聴講しました。講演のテーマは『不登校を大人はどう理解するか?~「生きる力」はきみの中にあるということ~』で、講師は立正大学心理学部教授 鹿嶋 真弓先生 […]
令和5年度 第2回定例研修会を実施しました
2023年8月23日
8月23日、「事例研究」をテーマに、三原市中央公民館で第2回定例研修会を実施しました。 研修では、性犯罪対象者及び被害者のある重大な犯罪をした対象者に対する処遇の架空事例について、少人数グループで討論を行った後、広島保護 […]
「やっさ祭り」防犯パトロールを実施しました
2023年8月12日
8月12日、三原やっさ祭りの防犯パトロールを実施しました。昨年までは、コロナ禍で中止や縮小を余儀なくされましたが、今年は4年ぶりに沿道からの観覧も解禁された通常開催となり、多くの観客で熱気に包まれていました。