研修
第2回自主研修会を開催しました新着!!
2023年11月25日
11月25日、顕彰式、標語作文表彰式の後、第2回自主研修会を更生保護女性会の会員の方にも参加いただき、開催しました。「社会復帰調整官の職務について」というテーマで、講師を広島保護観察所 小林次長に努めていただきました。医 […]
新任保護司研修を実施しました
2023年10月26日
10月26日「更生保護について」をテーマに、令和5年12月委嘱予定2名と会員の希望者を対象とした研修会を実施しました。更生保護の概略、保護司の役割等の基本的な考え方を、具体的な事例を織り込みながら、藤田会長が講師となって […]
視察見学研修を実施しました
2023年9月29日
9月29日、視察見学研修として「島根あさひ社会復帰促進センター」(平成20年10月 運営開始)を訪問しました。当日は好天に恵まれ、国内で4か所しかないPFI方式による新しい刑事施設の説明を受け、施設見学を行いました。敷地 […]
「傾聴」自主研修会を実施しました
2023年9月9日
9月9日、相手の話を聴く「傾聴」をテーマに、サポートセンターで自主研修会を実施しました。研修部の吉田副部長の司会で、「聴く」体験談について各自が話をして、参加者同士で意見交換を行いました。今後も、少人数でのロールプレイン […]
日本更生保護協会主催のオンライン講演会に参加しました
2023年8月25日
8月25日、日本更生保護協会主催のオンライン講演会をサポートセンターで聴講しました。講演のテーマは『不登校を大人はどう理解するか?~「生きる力」はきみの中にあるということ~』で、講師は立正大学心理学部教授 鹿嶋 真弓先生 […]